流離人@女性のアソコ周辺に毛が生えてるのはパン子でOK?です
壁|・_・)ノ
生えてる子と生えてない子っているよね?
ユニット運用Mob編:アティラリ
さて、このアティなんだが
下位では島や丘に配置、GAを周辺に置いての固定砲台POC守備がメインになるね
もう1歩先に進むとその砲台を潰したりという事も可能
一応砲台全般について書くけど
砲台運用の肝はROCが全て
なので下位〜上位でROC必須と覚えておこう
アティでいうと数は5〜6機でも上位最終くらいまでいけばPOCは守れる
低TACでも運用可能と言えばそうだが
これは上級者である事が重要
初心者でROC1+アティ5とかは多分無理だろう
アティは射程が短い分難しい
逆にトールは長いのでまだ簡単
バリは全く別の系統のユニと思って良し
ROC運用が簡単な順では
トール、バリ、アティだろう
戦場で貢献しやすいのは
トール=バリ、アティかな
中位以降ではアティのままではかなりキツイ
FPはあるんだがやはりROC運用が難しいので
トールかバリになる人が多いかな
アティ?にしちゃって・・って人は残念!って感じがする
ただアティはアティで良い所もあって
DTとの相性が良いのと機数がいらないので
ROC2+DT2+アティ8とかでPLまで行けると凄い良い
トールは
ROC2+トール10がベタかな
バリも
ROC2+バリ10か
但し砲台はレーダー入れると良いので
メインを減らしてレダを入れるのも吉
特にバリはAIRの動きを察知したいのでレダは良いね
アティの場合は一人相互等しながらPOCに注意し前進するのが良いだろう
トールの場合はPTとPOC狙える地点に運ぶ
バリもアティと同じ
ただ砲台はPLやPOC守備以外にも
敵のキーユニの破壊も重要な仕事
敵砲台やPOC守備ユニ等が分かりやすいな
上手な砲台使いは固定砲台にならないのが条件でもあると思う
島や丘に安易に飛ばすのはいくない
ROCを使って同じ場所に長時間いない
これは逆に言うと狙われたらすぐに転送で逃げられるって事
砲台は文章で説明し難いな・・
とにかく押さえて欲しいのは
ROCは2機以上が必須
DTやレダ混ぜるのも良い手
長く同じ場所にいない
PLとPOC守備が同時に出来る位置を掴む
後は出すタイミング命で
他に砲台が多い様であれば自分は温存しておくとか
PT前にブレとかいたら遅れて出すとか
バリは難しそうと敬遠しがちだが
実はこのユニはROCの硬さが全てでもある
開幕に出す場合は腕では無くて硬さ
途中から参戦の場合は腕って感じがする
これは開幕は自分のROCを餌に前進するのが多いので
特別に下手な人以外は普通に使えると思う
途中から入れるとちと難しくて
AIRの道やどこで交戦が起こりそうか?とか
先読みの力が必要になる
それと大事なのが
砲台使うには転送の早さも重要
これはROCの速さじゃなくて
ササッと転送してROCを移動するって事
砲台の上にいつまでもプカプカROC浮かせてるのは勿体無いから
移動しつつ転送、他の場所にROCを移動しつつ転送完了
これくらいの勢いで良いんじゃないかな
前にも書いたが戦場では必須のユニなので
上手に使えるとそれだけ貢献度は高い
練習が必要なユニではあるが
是非一度は触ってみて欲しいな
細かい運用は他の人のを盗むとか
上手だなって感じる人に聞いて頑張って!
壁|・_・)ノ
生えてる子と生えてない子っているよね?
ユニット運用Mob編:アティラリ
さて、このアティなんだが
下位では島や丘に配置、GAを周辺に置いての固定砲台POC守備がメインになるね
もう1歩先に進むとその砲台を潰したりという事も可能
一応砲台全般について書くけど
砲台運用の肝はROCが全て
なので下位〜上位でROC必須と覚えておこう
アティでいうと数は5〜6機でも上位最終くらいまでいけばPOCは守れる
低TACでも運用可能と言えばそうだが
これは上級者である事が重要
初心者でROC1+アティ5とかは多分無理だろう
アティは射程が短い分難しい
逆にトールは長いのでまだ簡単
バリは全く別の系統のユニと思って良し
ROC運用が簡単な順では
トール、バリ、アティだろう
戦場で貢献しやすいのは
トール=バリ、アティかな
中位以降ではアティのままではかなりキツイ
FPはあるんだがやはりROC運用が難しいので
トールかバリになる人が多いかな
アティ?にしちゃって・・って人は残念!って感じがする
ただアティはアティで良い所もあって
DTとの相性が良いのと機数がいらないので
ROC2+DT2+アティ8とかでPLまで行けると凄い良い
トールは
ROC2+トール10がベタかな
バリも
ROC2+バリ10か
但し砲台はレーダー入れると良いので
メインを減らしてレダを入れるのも吉
特にバリはAIRの動きを察知したいのでレダは良いね
アティの場合は一人相互等しながらPOCに注意し前進するのが良いだろう
トールの場合はPTとPOC狙える地点に運ぶ
バリもアティと同じ
ただ砲台はPLやPOC守備以外にも
敵のキーユニの破壊も重要な仕事
敵砲台やPOC守備ユニ等が分かりやすいな
上手な砲台使いは固定砲台にならないのが条件でもあると思う
島や丘に安易に飛ばすのはいくない
ROCを使って同じ場所に長時間いない
これは逆に言うと狙われたらすぐに転送で逃げられるって事
砲台は文章で説明し難いな・・
とにかく押さえて欲しいのは
ROCは2機以上が必須
DTやレダ混ぜるのも良い手
長く同じ場所にいない
PLとPOC守備が同時に出来る位置を掴む
後は出すタイミング命で
他に砲台が多い様であれば自分は温存しておくとか
PT前にブレとかいたら遅れて出すとか
バリは難しそうと敬遠しがちだが
実はこのユニはROCの硬さが全てでもある
開幕に出す場合は腕では無くて硬さ
途中から参戦の場合は腕って感じがする
これは開幕は自分のROCを餌に前進するのが多いので
特別に下手な人以外は普通に使えると思う
途中から入れるとちと難しくて
AIRの道やどこで交戦が起こりそうか?とか
先読みの力が必要になる
それと大事なのが
砲台使うには転送の早さも重要
これはROCの速さじゃなくて
ササッと転送してROCを移動するって事
砲台の上にいつまでもプカプカROC浮かせてるのは勿体無いから
移動しつつ転送、他の場所にROCを移動しつつ転送完了
これくらいの勢いで良いんじゃないかな
前にも書いたが戦場では必須のユニなので
上手に使えるとそれだけ貢献度は高い
練習が必要なユニではあるが
是非一度は触ってみて欲しいな
細かい運用は他の人のを盗むとか
上手だなって感じる人に聞いて頑張って!
コメント