345章

2004年10月26日 TC関連
流離人@ちと思う事・・です
壁|・_・)ノ

TCの事なんだが

リーチャー、後方待機と呼ばれる部類の行動と
後方での活動って全然違う物じゃないのか?

んー例えば
GAでPTから出て来て
最初から前に出る気無いぜー?てのがリーチャーじゃない
簡単に言えば前に出れるタイミングがあっても出ない

後方での活動ってのは
オリとかが味方PTに来ててそれを散らすってか
まぁ退散させたりってのじゃないのかな

レーダーを守るのは自分は愚策だろう?と思うんだが
GAの本来の役割って何だろ?
個人的にはROCを飛ばす状況を作る事と思う
GAがいる周辺の制空を取るって意味でね

守備時に砲台が無い
レジチャで誰かが砲台出すとなった時
PT前にAIRがいたらROC飛べない
じゃあどうするか?
GAかAIR投入して敵AIRを蹴散らすんだが

ここでAIRを入れてしまうと撃ち合いになって時間が掛かる
POCやべーよ!って時は良くない
なのでGAを投入してAIRやっちゃおうぜ?って事じゃない
GPL食らっててもこの役割を担えるGAはデク以外クロークあるし

上手なGA使いの人がいる
その人がGA出してちょっと遅れくらいで砲台出すと
かなり高い確率でROCによって砲台が前線に飛べると思う

ただ今のGAの多さでは
AIRでGAのROC落とすってのが基本ではあるが
GAがGAのROCを落とす
これも結構大きくなってるんじゃないかな?と思う

POCより自陣側でGAがいても意味が無いってのは
ROCを落とさないと!って状況では今は凄い感じるな
POCとPT結ぶ直線上にGA配置すると良いよと良く聞かされてたが
まぁROC落とす意味ではそうだな
多分間違っては無いだろう

後自分が思うGAの一番の見せ場って
敵がAIRしか出して来ない状況での局地的な制空取りじゃないかな
GPLの時敵はやはりAIRで押して来るのが多いよね
ブレとかホバの高速系も多いけど
やっぱ半分以上はAIRで来る

この時のGAの動き如何で戦況って凄い変わると思う
後続が続けるかどうか?って話だな

砲台が島や丘からPLしてるとしたら
E0戦場で言うB2島のトールみたいなね
ジャナくらいしか瞬間では解除出来ない

この場合は半固定砲台化してるんだが
GAが近くにいても良いんでは無いだろうか
この状況
オリ使ってるとPL解除に砲台潰しに行くの嫌になるし

しかし同じ戦場でのC3島
アティを置けばPOC狙えるんだが
この固定砲台は助ける事は無いと思う
助けるってのは横にGA配置してって意味で
何故か?
トールが簡単に狙えるの1点

トールがアティを潰しました
例えばGTA乗せたとして
GTAだけがこの地点に残るのはリーチャーに近くなると思う訳
これは後方での活動には入らないだろう

POC周辺でAIRが戦ってりゃ届くには届くんだが
これはいまいちだな

基本的にAIRと違ってGAってのは追うって戦い方が出来ない
待ちの姿勢で効果を発揮するユニの部類だよね
この待つ位置をどこに取るか
それが非常に難しいと思う訳

自分がGAは難しい、GTAで上手い人は見た事無いと
何度もここで書いてるのはこれが原因

丘や島に乗せて地上ユニの攻撃を多少でも減らそうって考えの人は
E0戦場ならばB1丘に必ず行く!くらいの勢いが無いとGTAはキツイと思う
G3ならC4丘とかね

現実見てると
E0だったら良くてB2島
え?って思う人はC3島→D2丘とかね

最大の違いは自分のユニを生かす為だけに乗せるとか
長くいようとして乗せるってのが多い
残念ながら上がったばかりの人はこれを良くする

たまにエクソとかが来てKILL3〜4取れるから
自分は戦ってると勘違いする訳
そりゃGTAの視界があれば出してりゃ1〜2はKILLでけるだろ

GA前に出て!って良く言うのは
待つなら前で敵を待てよ!って事なんだよね
GTA使ってる人はアレだ
GPLしてる時敵AIRが出現からどこに一番飛ぶか?とか考えた事があるだろうか?
敵AIRが出て来てから何をするか?とか考えながらやると
もちっと良いGTAが出て来ると思うなぁ

何せ下位では歩いてでもGTA強いから
同じ風に考えてる人が多い

あ、そうそう
冒頭の後方待機と後方での活動ね

前にも誰かが言ってたんだが
H4戦場のC1島

これを取られるとPLがどうのとか言ってたんだが
GTAそこに配置して残り19人で戦うのと
GTA出さずに20人フルで戦うのってどっちが良いのかな

C1島にアティ、バリ乗せられると確かにPLキツイんだが
GAがC1島より前でROC落とせば良いんじゃないのか?と自分は思う
地上に倒されるから、とその人は言ってたんだが
ならばエクソや他のAAは?
高速GGが砲台潰しちゃえば?って事なんだよね

フルの戦場でそこまで砲台運ばれてたらGAが1部隊やそこらで頑張っても・・って非常に思う
何故あえて後手に回る選択をするの?とその時は聞いたんだが
まぁLV差と高LV帰還の違いがかなりあって
その時は15VSくらいの規模だったか
10人くらいが帰還しててこれは・・って状態

ROCガンガン飛んでるしこりゃーキツイわ・・って感じだったんだが
この状態でC1島にGA置いててもね
意味無いとまでは言わないが
効果薄いんじゃないのかなぁ?と感じる

上手く説明出来ないんだが
決まったパターンで戦う人が多いんだGA使ってる人
ここに置いて、次こっち行って・・みたいなね
それはどうかなぁ?と自分は思うんだが
いっぱいパターン持ってる訳でも無いしなぁ

自分が思うに
GAで敵PT張り付きしても・・って思ってる人は
味方GAが敵PTにいる時に出せば良いのでは?と思う訳
前進してるGAがROC出せない状況作って
自分は後なり何なりである程度制空確保してれば良いと思うな
完全に制空取るのはGAじゃなくてFEやバリだと思うし
GAにはその能力は無いと思う
これはさっき書いた追う戦いが出来ないからね

まぁGAって案外難しいんだよ?って事だな

動かない、動けないGAよりも前進してくるGAが恐いわな

10月14日の日記

2004年10月14日 TC関連
流離人@女性のアソコ周辺に毛が生えてるのはパン子でOK?です
壁|・_・)ノ

生えてる子と生えてない子っているよね?

ユニット運用Mob編:アティラリ
さて、このアティなんだが
下位では島や丘に配置、GAを周辺に置いての固定砲台POC守備がメインになるね
もう1歩先に進むとその砲台を潰したりという事も可能

一応砲台全般について書くけど
砲台運用の肝はROCが全て
なので下位〜上位でROC必須と覚えておこう

アティでいうと数は5〜6機でも上位最終くらいまでいけばPOCは守れる
低TACでも運用可能と言えばそうだが
これは上級者である事が重要
初心者でROC1+アティ5とかは多分無理だろう

アティは射程が短い分難しい
逆にトールは長いのでまだ簡単
バリは全く別の系統のユニと思って良し

ROC運用が簡単な順では
トール、バリ、アティだろう
戦場で貢献しやすいのは
トール=バリ、アティかな

中位以降ではアティのままではかなりキツイ
FPはあるんだがやはりROC運用が難しいので
トールかバリになる人が多いかな
アティ?にしちゃって・・って人は残念!って感じがする

ただアティはアティで良い所もあって
DTとの相性が良いのと機数がいらないので
ROC2+DT2+アティ8とかでPLまで行けると凄い良い
トールは
ROC2+トール10がベタかな
バリも
ROC2+バリ10か
但し砲台はレーダー入れると良いので
メインを減らしてレダを入れるのも吉
特にバリはAIRの動きを察知したいのでレダは良いね

アティの場合は一人相互等しながらPOCに注意し前進するのが良いだろう
トールの場合はPTとPOC狙える地点に運ぶ
バリもアティと同じ

ただ砲台はPLやPOC守備以外にも
敵のキーユニの破壊も重要な仕事
敵砲台やPOC守備ユニ等が分かりやすいな

上手な砲台使いは固定砲台にならないのが条件でもあると思う
島や丘に安易に飛ばすのはいくない
ROCを使って同じ場所に長時間いない
これは逆に言うと狙われたらすぐに転送で逃げられるって事

砲台は文章で説明し難いな・・
とにかく押さえて欲しいのは
ROCは2機以上が必須
DTやレダ混ぜるのも良い手
長く同じ場所にいない
PLとPOC守備が同時に出来る位置を掴む

後は出すタイミング命で
他に砲台が多い様であれば自分は温存しておくとか
PT前にブレとかいたら遅れて出すとか

バリは難しそうと敬遠しがちだが
実はこのユニはROCの硬さが全てでもある
開幕に出す場合は腕では無くて硬さ
途中から参戦の場合は腕って感じがする

これは開幕は自分のROCを餌に前進するのが多いので
特別に下手な人以外は普通に使えると思う
途中から入れるとちと難しくて
AIRの道やどこで交戦が起こりそうか?とか
先読みの力が必要になる

それと大事なのが
砲台使うには転送の早さも重要
これはROCの速さじゃなくて
ササッと転送してROCを移動するって事
砲台の上にいつまでもプカプカROC浮かせてるのは勿体無いから
移動しつつ転送、他の場所にROCを移動しつつ転送完了
これくらいの勢いで良いんじゃないかな

前にも書いたが戦場では必須のユニなので
上手に使えるとそれだけ貢献度は高い
練習が必要なユニではあるが
是非一度は触ってみて欲しいな

細かい運用は他の人のを盗むとか
上手だなって感じる人に聞いて頑張って!

10月13日の日記

2004年10月13日 TC関連
流離人@ちと見づらいけど・・です
壁|・_・)ノ

左のTC関連の所に全部まとめたよー
続いてAVI:エクソ

下位では優秀な機体と思っただろう
ハプオン、サイドワインダーとFPが高かったりCDが短かったりと
紙の装甲ではあるが気になる事は無かったと思う

下位での運用は基本は交戦
当然ROC落とし等も重要になるんだが
相手の敵ユニを落とすのにエクソ抜きじゃ中々・・な状態が多いから
ハプが付いたら積極的に落としに行こう
空全てのユニはエクソの餌!くらいの勢いで

さて、問題は中位以降
下位とは全く逆にROC落としに全てを賭ける
確かに交戦しても強さは発揮出来るし
KILLも普通に稼げるんだが
それに目が眩みROCを見逃す様ではエクソでは無い

見た目のKILLより要の1KILLと言った所であろうか

編成にレーダーを入れ自分でスキャンし右下の小MAPに注目
一機だけ離れてるユニや速度からROCか?と思ったら直行すべし
稀に1機残しされた可愛そうなユニだったりするが
その時は生暖かい目で見守ってやろう
ROCであればとにかく落とす事
GA等を転送してくる場合でも全滅覚悟で落とす

カーテンDTと大根とかROCといった編成の場合はDTから落とす
大根の場合であれば無理に撃ち合う必要は無い
制空がこっち向きで自分より敵PT側の視界が取れているなど
やる事ないな?と判断すれば積極的に交戦していこう

視界が取れてない場合であれば優先順位は視界の方が高い場合が多い
高速AIRである利点を最大限生かして動き回るのが吉
この場合機雷に充分注意し、機雷に当たったら即Q陣形を取り駆除する
一機ずつ突っ込ませるバイクみたいな感じでも良し
と、言うか実は硬さに自信があれば一機で駆除の後にQで駆除が良い場合もある
これも状況で判断し壊れる事を恐れずに

ROCに向かってる途中FE等に焼かれる事もあればバリを食らったり機雷に当たる場合もあるだろう
視界取りの事も考えQ陣形で動くのも悪くはない
アフターバーナーというMiscが積める様になればかなりの機動力を発揮する
ただし慣性がとても大きく掛かるので
制御する事に慣れる事も大事
見切りと慣性制御を身に付けてやっと普通のエクソ使いと言っても良いだろう

上位も中位と同じく
ROC落としと視界確保に飛び回る事
余裕があれば積極的に交戦に加わっても良いのだが
この際もきちんとROC探しをする事
スキャンと味方との共有視界を最大限生かし戦場視野を広く取る癖を付けると良い

上位最終武器が付いたら普通に強い
エクソは腐ってもAIR最強なので基本をしっかりとやっていればかなりの活躍が見込める
見切りと慣性制御、次に敵がどう動くかを予測し
アイツのエクソには勝てねーと思わせろっ!

あ、FE使いたいんだったよね・・
FEはまた今度(’-’*)エヘ

10月13日の日記

2004年10月13日 TC関連
流離人@(‥ )ン?・・です
壁|・_・)ノ

風邪か?
何かダルいし頭痛かったし何だろ
気付かなかった事にしよう

そうそう
今日自分の日記のリンクしてくれてる人の所見てて思った
コウモリのお話し

KOの話ししたらTC関係の人にゃ分からんし
TCの話ししたらKO関係の人にゃ分からん
コウモリは鳥類か?哺乳類か?に似てるな
なのであたり障りの無いリアル話ばっか書こうと思うんだが

如何せんネタが無い

捏造しても良いんだが後で寂しくなるしね・・
どうした物か

と、言いつつちとTCユニの事を
取り敢えず長くなるのと前のと被るんでFelタンの使ってるのから行ってみるか

INF:ヒュマ
下位で使ってた期間が短かったか?なので気付かなかったかもだが
非常に優秀なPOCCER
色々な戦場で戦って気付いたかもしれんが
偽装で決まるって戦争も多かったかもしれないな

下位ではとにかくPOCに絡む
これは攻め、守り問わず
LVが低い内の火炎はちと頼り無いからアレだが
偽装が付くくらいのLVならばPOC守備ユニとしても優秀な方だろう

これは前提として火炎武器装備で話を進めてるんだが
数値だけ見るとライフルも悪くは無いと前に書いた
悪くは無いんだが
下位〜上位を通してヒュマにGAとしての役割は求めて無いんだな
あの速度ではFPが半端過ぎる

じゃあどういう時が?って話なんだが
偽装で自分がPOCに乗ってる時にオリとかに反撃出来る
後に中位で出て来る回路障害のMiscを1機混ぜておけば
ROCを自分で落とせるくらいか
AIR援護の下から攻撃する事を前提に言えば
特別ヒュマが攻撃する事無くてもAIRがすれば良いじゃない?って話になるんだな
単体で乗る場合でも戦場にAIRが切れる事は少ないと
偽装行きますーとか宣言してれば・・
AIR少ない状態で気の効く人ならばAIR等出そうかな?って気になると思う
てか基本やけどねコレは

下位ではまぁ良いだろう
ROCより歩く方が速度は速いし
歩いてでも偽装で乗る事は可能な事が多いからね

中位以降なんだが
一応クロークとブーストを同時に装備する事が可能にはなる
しかしこれは凄いエネ消費が激しくて
中位ではエネの最大が少ないんでちと・・どうだろうな?って感じ
帰還での持ち帰りS+ならば・・・それでもMecとかの関係でキツイとは思うんだが

純粋に中位ユニならば偽装で良いと思う
一部の空気読めない人間以外はマイトを使えないから
レビテイトと偽装を装備してればジャナの爆撃以外はさほど恐くなくなるし
まだまだ中位でも偽装で決まる場面は多々ある

攻めの場合はとにかくROCをPOCに辿り着かせる
ROCがPOCに到着して転送し
ここで敵が偽装か!と気付くくらいがBest
テクテクと偽装で歩くよりは成功率は高いだろう

装備は偽装+レビテイトとクローク+回路の混合
偽装+クロークってのも意外とと使える
後メディのサイコと組むのも愚策では無いんだが
クロ回路の場合もだがクロ剥ぎDTが来たら偽装巻き込みが起こるんだよね
なので混ぜるならば一緒にPOCに乗せずに
少し離れた所で視界取りと回路orサイコで止める為の準備をしてると良いかもしれない

偽装+クロをやるならMecが高くないと相当装備削らないとダメになるんだが
ROC操作に自信が無い人にはこれがお勧めでもある
クロークでPOCまで行って偽装にって事
この際に偽装ONでクロをすると名前の色が変わってばれるので注意が必要でもある

状況を限定せずに安定してる武器は火炎だろう
特にクローク+ブーストならばライフルは選ぶ必要はほぼないね

攻めはとにかくPOCに絡む事が重要
温存しておいてタイミング見てスパッとPOC取るとカチョエエ
範囲攻撃なので砲台潰しも・・と思うかもだが
偽装が砲台は無効化するので
特別重要な砲台以外に必死になる事も無いだろう

守備時に関して言えば火炎1択で良い
POC守備に関しても優れていると判断する

ライフルでも良いけどねって書いてはいるが
わざわざ両用にして良い部分を潰す必要が無いと思うのも事実
中位では帰還HT以外では地上範囲がメイン武器なのはヒュマだけやし
良い部分を前に押し出す事を考える方が良いのは確か

なのでヒュマが活躍する場面は
動かない敵、もしくは動けない動いてはダメな敵を倒すのが優れている
POCに乗ってるユニが動いてしまうとカウントが止まる
なので動けない
砲台がROC落ちると動けない
こんな敵を倒すのに良いね,守備時は
ROCで中盤まで運び前進しつつ敵を焼く
この場合にクロDT等を併用してると尚良い
味方砲台の攻撃とヒュマの攻撃で敵特攻ユニ等は瀕死になるしね

POC守備薄いなと思ったらPOC貼り付きで守るのも悪くは無い
だた長時間に渡っては良く無いってか無理なんで
これもタイミング良く砲台の繋ぎ等程度で思うと良いかな
AGに見付かると一方的になぶられるしね

上位に行くと偽装でPOC決めるのが難しくなる
まずAIRの巡回によってROCが落ちる事が多くなり
タイミングが非常にシビアになるのと
マイトの登場等色々と弊害が出る為
ここはクロブーヒュマになるのも良いと思う

しかし偽装が脅威である事は確かなので
戦場の華目指して頑張るのも良いかも
どっちだ?って事なんだが・・
安定してるのはクロブーだろうなと個人的には思う
育つまで・・ってのも一つの手だね

10月13日の日記

2004年10月13日 TC関連
流離人@最後のSPE編!です
壁|・_・)ノ

ドロップシップ:通称Roc、ドロシー
ドロシーって言う人は少数派、鬼連関係者に多かった気がする
TCで1,2を争う重要ユニ
単体では何も出来ないが、味方ユニを1機だけ搭載する事が出来る
LVが上がると転送が出来る様になりそっちがメイン
下位ではさほど重要視されないのは速度の為でもある
デクとROCを組ませるとデクの方が速度は速いからね
ただ、地形無視が出来る点とメインユニと別の方向に進ませる事が可能な事を考えると
行動の幅を広げる為に下位でも必須ユニになってくる
高速ユニでもMAPによってはROCがあると非常に便利
中位以降では高速ユニ以外では必須
一つ目のブーストが中位で付き、二つ目は上位から
最初のブーストでもかなり幅広く運用する事が可能になるので
SPE兵科のLV上がらないなーって人は是非ともこれを持つべき
GA,砲台やHTなどの鈍足であるが故に欠点の産まれるユニが
これと組む事によってその速度で移動するのと同じ状態になる事を思えば
どれだけ重要であるか容易く分かると思う
鈍足ユニ、とくにGAにはROCが必須であると覚えて良し

レーダースクエード:通称レダ、レーダー、ジャマ(ジャミング搭載)
これもTCで1,2を争う重要なユニット
どのユニとでも組めるので1機は持っておきたい所
Dキーによるスキャンで小MAPに敵と味方の部隊が映る
中位以降ではRキーによるレーダージャミングが非常に脅威になる
自分のユニとマイト以外の視界が完全に無くなる為に
これを敵にやられ続けるとずっと真っ暗
味方との共有視界は情報を得るのに非常に便利なので
ジャマされてる時はレダをすぐに壊しに行くのが有効
自分でジャマを出して打ち消す事も可能なのだが
エネの関係からやはり破壊が一番良いだろう
このユニがTCで最強と言いはる人もいるくらい重要なので
中位で一人一つは持って上位に行こう
出してたら勝手にLVは上がるのでLV1から戦場に投入可能なユニでもある

ディテクター:通称DT
レーダーからのUGユニ
個人的にはこれとROCとレダがTC重要ユニのBest3
敵の偽装、クロークにカモフラージュを無効化にするMiscと
ガードカーテンというMiscがある
カーテンの方は掛けたユニットの防御力が上がる感じが理解しやすいか
POCCERやGAのROCに掛けて特攻なんて事も可能になる
ちなみにショートカットキー利用で敵にも掛ける事は可能
これも非常に重要なMiscなのだが
トレイサーと呼ばれる最初に書いたMisc
これが自分は脅威だと思ってる
まず味方砲台と簡単に連携が取れる事
戦場内の味方との共有が可能な点を非常に押したい
PL時等を思い浮かべると重要性は分かるだろうか
とにかくこれも1〜2機は持ってて損は無いユニである
同時にMiscを使用する事は不可能なので
カモトレイサー以外を倉庫に入れておいて付けかえるなんて事をすると良いかもしれない
通常戦時ではカモトレイサーにも光が当たるが

リペリアー:通称リペ
Miscに機械系治療のアームを装備する事が出来る
一応ブースターもあるのだがリペ自体は攻撃不可能
初心者はこれのみの編成で救急隊をやってしまいがち
使い勝手は良く無いのだが
GAとカーテンDTと組む事でROCを落とし難くする事が出来る
というかそれ以外に使い道が無いユニ
砲台等と編成に混ぜてる人もいるが・・
効果は薄いだろうか
ROCとカーテンDTとリペとGA以外に使い道があるとすれば
永久ジャマの部隊に混ぜるくらいか?といった感じでいまいち使い道の少ないユニである

ヒールジェネレーター:通称ヒルジェネ
リペからのUGユニ
必要度は皆無
展開した後に上に乗せる事で回復をする事が可能なのだが
やられる度に戻って回復するのは・・微妙以外の言葉が浮かばない
編成に入れてる人には悪いが正直ゴミ
何の為に使ってるかは本人以外は理解できないのでは無いだろうか・・

ボムスクエード:通称ボム
地雷を撒く事で地上ユニが通ると爆発する
誘爆するので近くに敵味方の地上ユニがいれば撒き込む
レビテイトと言うMiscで食らわない様にする事でも出来るのだが
それが目的ではあまりレビは使わないのではないだろうか
ボムで地雷撤去も可能だが・・使えない
下位ではPOC防衛や道に撒く事で効果はそこそこあるだろう
中位以降では撒く事での効果は期待出来ない
自爆が中位で装備可能になるのだが・・
発動すると動けない事から容易に逃げられてしまい効果はいまいち
上位から装備可能な通称マイトというMisc
これが非常にやっかいになる
空、地上問わず範囲内にいるユニは敵味方全て即死
それ故にPOC防衛には適している
マイトを設置するとその場所は味方の共有視界になるのも特徴
ティラでこれを目標にワープする事も可能
ただマイトのみに頼った守備は非常に心もとないので
一応設置してるけどね・・程度で認識すると良いだろうか
マイト以外にも地雷でEMP地雷や鈍足効果の生まれる地雷もあるのだが
正直効果は未知数
上手に使えばかなりの戦果はあるとは思う
SPEが上がらないから・・とボム隊を編成するのは下位のみ
中位以降では愚策、マイト装備してても自己を守る事が単体では難しいので上位でも同じ事が言えると思う

レンジャー:通称レンジャー
ボムの中位からのUGユニ
パッチで手榴弾を投げる事が可能になった
一定時間経つと発動するウィルス爆弾を敵に投げつけ攻撃する事も出来る
だからどうした?的なユニである
敵味方問わずこれを有効に使ってる人は見た事が無い
レンジャーを使うだけで
今まで頼りになる人と思ってた・・と評価はガタ落ち
興味本位で使うとえらい目に合うだろう
Speで唯一直接攻撃が可能なのだが
敵にいたらボーナスキャラ
20人満員戦場で味方にいたら19人での戦いになるだろうか
自分で効果を挙げてると思う人がいたら是非一度耳を下さい
過去に二度だけ自国の人とこれについて語った事があるが
その人達を超える持論の持ち主は出て来ないだろう
まぁぶっちゃけゴミ
使う人の神経を疑うユニの筆頭
現在は味方の邪魔がしたいのか空気が読めない人以外は使わないユニである
未知の可能性は・・
秘めて無いのでは無いだろうか・・・

エクリプス:通称桃
2機以上でゲートを繋ぎ味方ユニットの行き来を可能にする
展開時の視界はTC随一なのだが
ゲートよりはROCのが使い勝手が良いのと
ROCで転送する事が不可能な為にこのMiscは下位以外では微妙
中位以降では
中に入ると外からの地上攻撃は完全にシャットアウトするバリアを装備する事が出来る
ただ中に入られると普通に食らうのでバリアを展開した時の大きさにも注意が必要
可能性は未知数なのだが現在では上手く利用する事は難しいだろうか
POCに展開して中に入ってPOCする事も可能ではあるが
ROCが届かないとどうしようもないので微妙
アクティブを持ち帰って中位でならばそこそこ通用するかもなー程度か

メディック;通称メディ
人型ユニの治療が可能、ただしGTAはメカ扱い
これもリペと同じで治療隊をやってしまいがち
生暖かい目で見てあげよう
中位から登場するサイコと呼ばれるMisc
回路障害の人版と思ったら良いか
受けると青く光って以後の命令を受け付けなくなる
EQを止める等使い道はある方だろう
クロークを積む事も可能なので偽装を巻き込む事も少なくなった
治療役としてはさほど期待は出来無いのでは無いか

10月13日の日記

2004年10月13日 TC関連
流離人@誤字脱字多いけど訂正面倒・・です
壁|・_・)ノ

脳内変換で(=´ー`)ノ ヨロシク

エクスキューター:通称大根
オリの中位からのUGユニ
戦艦と呼ぶに相応しい風貌を持ち
硬い、とにかく硬い装甲を持つユニ
しかしそれ故鈍足なのだが
チャージが必要になるが波動と言うMiscを持つ
二つ出て来るのだが違いはないので最初の方が軽くて良いらしい
天敵も多いのだが受けの体制を取っていれば数値だけ見れば強い部類
ただ、やはり波動を撃ちたい為か前に出て来る大根は少ない
このユニもHTと同じく帰還ユニとして使われると非常に鬱陶しい
早く上位行けよ!と思うのだが
不思議と大根使いとHT使いは中位に長く残る傾向がある
上位ではそこまで脅威では無くやはり帰還してこそ脅威と呼べるか
天敵も多く戦場に数はいらないのだが
逆に半端無いくらい出て来られると脅威なユニ
扱いとしてはかなり難しい部類に入るだろう
とにかく中位で波動撃たれると萎える

ペリウス:通称ペリ
一昔前は中位以降では各国2〜3人しか使ってる人がいなかったのだが
無料化に伴い下位での使いやすさからか増えた?的なユニ
機雷を空に撒きそこを敵AIRが通ると初めて爆発する
誘爆するのでその近くに敵味方問わずAIRがいたら食らってしまう為に
ただひたすら撒けば良い訳では無い
敵が頻繁に通る場所にピンポイントで撒くのがBest
数はいらないが1戦場に1部隊いると有利に展開できる
しかし下位ならではのPOC上やPT近くに撒くのは中位以降ではあまり好ましくない
機雷に当たり駆除する
もう大丈夫と思った位置に撒くと効果的
ちなみに昔はE4戦で撒きまくると良くサーバーが落ちた

10月13日の日記

2004年10月13日 TC関連
流離人@ユニット考察AVI編・・です
壁|・_・)ノ

独断と偏見に満ちたユニ考察AIR編
中位以降ではROCが勝敗を握る事が多々あるので
制空を取る事が凄く重要
その意味でAIRが一番適してる
AGは違うだろ?と思うだろうが
直接は制空取れないでも地形無視でバリやGAを落とせる事を思うと
やはりAIR全般が制空に関わってると言えると思う

エクソリオン:通称エクソ
TC最速ユニで空の雄
数値的にはAIR最強の部類
下位では味方AIRと連携して敵を叩く感じだったが
中位以降では基本的には空戦は避けても良し
一番重要なのがROC、DTを落とす事
上にも書いた通りROCは勝敗を握るキーユニになる
それを落とすのに一番向いてるのがエクソ
ただし常に逃げてる訳にもいかないので
視野を広く取ってどこに自分が行けば良いかを判断する事が重要
レーダーを入れて自分でスキャンしてROCやDTを探す
慣れると大体種類が分かるので問題は無い筈
武器はハプオン、オディオン、ペレロポンとCDの短い武器を選んで付けると良い
ただ途中のレーザー系武器も弱くは無いので
次のが付くまでの繋ぎとして装備する事も可能
装甲は薄く紙なので無理に敵ユニに突っ込むと無意味に落ちてしまう
制空を取る上で援護的攻撃をするのが吉
あくまで本業はROC落とし、視界取りと思おう
エクソのみでは無いが
見切りと言うテクがある
これは落ちてるはずの敵ユニを攻撃するのを防ぐ事でテンポ良く敵を倒せる技
簡単に言うと無駄撃ちを無くす訳だ
自分の総FPを頭に入れて
大体この敵は何発だなと予測する
例えば3発で1機落ちるなら4発目は手動で違う敵ユニを選んで攻撃
これが出来るのと出来ないエクソでは天地の差が出る
そしてエクソ最大の敵は己にあり
慣性の制御
エクソは止まりたい位置の手前でSキーを押さないと慣性で動いてしまう
上手に制御出来る様になって普通なので練習をしておこう
ちなみに経験談なのだが
FE2部隊同時に相手しても勝つ事が出来るのがエクソリオン

ファイヤーイーグル:通称FE
エクソからの中位UG
空での範囲攻撃はこのユニだけ
最初の方はFPが低すぎて全く落とせないのだが
制空を取るにはこのユニが必須
2部隊とかで移動されると普通にウザイ
相手の隙を突いて1発目を入れるのが上手いFE使い
攻撃を全て入れる為に移動は一点集中陣形が基本
ROCを落とすには少しFPが低いので
余裕が無い時以外は他の人に任せよう
このユニに期待するのは制空奪取、維持のみ
爆ジャナなんてのは格好の鴨なので味方がPOC踏んでる時に援護すると良いだろう
ただし、その場合はPOCより手前で待ち伏せる形で無ければならないが
とにかく開幕から終盤まで戦場にいて欲しいユニである

エアロファイター:通称エアロ
エクソからの中位UGユニ
空なのにクロークを持ち凄まじい射程距離を誇る
ただしそれ故に装甲は薄くFP低め
クロを積めるの様になるまではエクソで育てると良い
エネがクロ使用の為に電池になるのでエネ切れには注意が必要
基本的にはメインで空戦をするのではなく
味方の後からチクチクと攻撃すると良いのだが
大根などの鈍足ユニには完勝出来るので、その場合は前面に出て逃げ撃ちで戦うと良い感じ
動いてると案外分かり難いので一点集中陣形で移動すると良い
敵陣に入り込んでのROC落とし等はエアロの得意技
とにかくエネが切れる時点で敵PTと言うのが一番望ましい
常に敵PTを射程圏にいれた位置取りをするのが良いだろう
武器はCDの長いミサイルを積むのが良い
数はいらないが1部隊はいると便利なユニである

ジャナク:通称ジャナ
爆撃、とにかく爆撃
GAとしての武器の能力も良いのだが
爆撃によってのPOC防衛、砲台潰しに皆の期待がかかる
爆撃する時は一点集中陣形か三角陣形がPOC防衛には向いてるだろうか
エネは電池になるのだがヤバイと思ったらエネ切れは気にせず垂れ流しで良し
ただ天敵も多いユニなので出すタイミングはシビア
出したが何もせずに焼かれて終わりという状況も大いにありえる
個人的にはDT二機、クロ剥ぎと偽装剥ぎと組むと良いと思う
これは味方砲台がPOC守ってる場合無駄にPOC爆撃せずにすみ
他に重要なユニを落としに行ける為
紫の人がこれをやっててかなりウザかった

エロムブレー;通称エロ
ジャナクからの中位UGユニ
AGユニだがかなりの射程を持つ
嫌らしい戦い方が主な戦法
KILLを稼いでウマウマーしたいのならこのユニが良いだろう
戦場に置いてキーポイントにはなり難いが
GG使いにすればまたお前か・・と鬱陶しいユニ筆頭
しかしながらオリオンが両用で使える為に
真面目に使ってる人には悪いが戦場に必要と思う時は無い
ぶっちゃけKILL目的以外で使ってないでしょ?感漂うユニである
ついでにこのユニが上手い人は他国には見当たらない
あまり使い勝手は良くないだろうか

サンダーボルト:通称TV
ジャナクからの中位UGユニ
空飛ぶアティと思えば良いだろうか
CDが極端に短いのでPOC防衛やPLに向いてるユニである
しかし足が遅い為に投入のタイミングはかなりシビア
構え解きから方向転換、再び構えまでの時間がかなり掛かる
しかしツボにはまると脅威の制圧力を見せるユニである
中位ではそこそこ出番があるが上位ではかなり厳しい戦いを強いられるユニ
砲台と違って地形を無視出来るのは大きいが
上位まで行けばROCが早くなるのでその利点も失われる
重要度は決して高いユニでは無いのだが
逆に必要じゃ無い時が無いという不思議なユニでもあるか

オリオン:通称オリ
エクソが最強?いいや、俺が最強!的なユニ
オリ使いはエクソには負けない、エクソ使いはオリには負けないと言う
下位では満足行く戦いが出来ないが
中位で化け、上位で大化けするユニでもある
ステルスは敵レーダーに反映しない、Eff%敵の攻撃視界をカットという能力を持つMisc
これにブースターも必須になるのでMec120でも足りないユニである
基本的にはステルスで敵陣に進入しレーダーや砲台を狩る
混戦時にどさくさに紛れて攻撃する等
何でも出来る反面パンチに欠ける部分もあるユニである
状況によってやる事が変わるので使い手のセンスが問われるユニの筆頭
ちなみに目の前の無抵抗な敵を追い回すのはウマオリと言って嫌われる

10月13日の日記

2004年10月13日 TC関連
流離人@ユニット考察Mob編・・です
壁|・_・)ノ

でも良く見たらただのユニット紹介_| ̄|○
運用法とかはまた後から書くぞーFelタン!

ライトバイク:通称バイク
下位で最強、中位でそこそこ、上位じゃ微妙なユニ
TC地上ユニでは最速候補
ただクロークが積めないので砲台が主力として戦う中位
FPも上がり色々な所から攻撃を受ける上位では
正直運用が難しい
味方ユニを巻き込む事も考えると
素直にホバにして良いかな?と思う
しかしながらステルス系のMiscを積みCKシリーズの武器を使う事で
地形と相手ユニによっては圧倒する事も可能
適度に硬くPOC、RePOC等にも向いている
主な仕事はレダ狩り等他の高速GGと変わらないので
FPの高いCKシリーズを積んでGGユニとして活躍するのが良いだろうか
両用は・・微妙だった

ホバーレイド:通称ホバ
バイクからの中位UGユニ
大体バイク使ってる人はこのユニにする事が多いだろうか
クロークを搭載する事が可能なのだがTecLVが高い為に
そのLVまではバイクで育てるのが良いだろう
バイクをやらかくして速度をちょっと落とした感じか
しかし速度を落としたと言っても腐ってもバイクのUGなので
高速GGの代名詞と呼べるだけの速度はある
なので他の高速GGと同じくレダ狩り等の後方霍乱
POC、RePOCにも適していると言えようか
武器はバイクと同じなので地上専用のCKシリーズで良いのでは?

ライトキャノンタンク:通称LT
勇者の乗り物と豪語してた人がいたのが懐かしい
Vはファイブでは無くヴィクトリーだと書いてあった
下位で使った感想としては結構優れたユニでは無いだろうか
Mobならではの装甲の硬さ、速くは無いが自走出来る事から
下位ではヒュマにも勝てるしPOC守備なんて芸当も可能
ただ、中位上位ではやはり若干分が悪い部分が目立つか
クロークを積む事も出来るがこれを積むと
ただの硬いが遅いホバになってしまう欠点がある
Miscで手榴弾を積む事が出来るのでそちらを選んで問題は無いだろう
最終のEMPはEff5000くらいあったので運用次第ではガンナーの上を行くと思う
しかし・・やはりクロークが無い為に
運用が難しいと言わざるを得ないユニでは無いかな・・・
ROCを上手に使って敵陣に潜り込んで暴れて散るのが良いのでは?

ミディアムタンク:通称MT
LTからの中位UGユニ
足を失った代わりに装甲と
そして全ての攻撃を無効にするMiscを手に入れたユニ
自走はとてもじゃないが出来ないのでROCは必須
無敵状態のMTを並べてPOCを塞いでしまう戦法は中位、上位では珍しくない
攻めの時に無敵を一機ずつ解いていく時間差POCも素晴らしい
CDこそ長いがFPは高目なのでむCDの間を無敵状態にして
一方的に攻撃をする事も可能
ただ長時間の運用はエネが切れる事からキツイ
EMP攻撃さえ受けなければ最後5分くらいは守れそうなユニット
しかしタイミングを誤るとゴミになるので運用は難しいだろう
実は使った事が無いので全て憶測です・・ゴメンナサイ

ヘビータンク:通称HT
LTからの上位UGユニ
帰還の為だけに育ててる人も少なく無いユニ
上位では砲台自体のFPが高いのでそれほど優れたPOCCERでは無いのだが
中位では脅威のPOCCERとして名を馳せる
何せ硬い
その上武器が無属性の火炎放射と来たもんだ
HT?のビュリト耐性装備は中位砲台で止める事は非常に困難である
しかし足が遅く自走は不可能な為に
下手な人が使うとROCがすぐ落ちてずるずる歩いてる内にAIRに滅多撃ちにされてしまう
赤の帰還HT使いの名前を覚えてROCを優先的に落とさなければ
一方的にPOCを決められる状態になった事が過去にあった
個人的には嫌いなユニでは無いのだが
実際使ってみると出すタイミングが非常にシビアなので売ってしまったユニ
これは運用が難しいユニであると自分は感じた

アティラリ:通称アティ、arb
Aキーで構える事により35mもしくは40mの地点に範囲系攻撃の照準を出す
その上に敵地上ユニがクロや偽装以外の状態で乗ると砲撃を開始する
下位ではPOCを守る為に固定砲台としてその場から動かないのが多いが
中位以降ではチャンスと見るとガンガン前進
敵PTを直接狙い出て来る地上ユニを倒してしまおう!的なユニ
当然POC防衛にも優れており守備、攻め問わず1〜2部隊は欲しい
しかし中位以降ではトール、バリにする人も多くアティのままで育てる人は稀
トールと比べれると射程が短い分極めてFPが高い
足が遅いのでROCは必須
砲台は一箇所に留まるよりは転送で飛び回るの方が良いので
ROCは複数欲しい所
アティ自体は上記の通りFPが高いので7〜8機でも充分
ROCやDTを増やして運用の幅を広げよう
センサーが砲撃の範囲を決めるので良い物を付けておく事

トール:通称トール
アティからの中位UGユニ
射程が60m〜75mと長くFPもそこそこ高い為に安定して運用出来るユニ
POC守備や攻め時、PL等幅広く動ける
敵砲台を潰すのもトールの重要な役目
FPはそこそこなので最低8機は欲しい所
ROCはアティと同じく必須
しかし射程が長い為にいまいちDTとの相性は良くない
DTを入れるならROCを増やすかトールを増やした方が良いだろうか
扱いやすさはアティよりトールのが高いのでこれにUGする人も多い
ROC運用もさほど難しい物では無いので2〜3機入れておくと良いだろう
構えから方向転換、構えまでの長さが砲台で一番短い
砲撃する範囲も心持ちアティより広い

バリスタ:通称バリ
対空版アティで中位からのアティのUGユニ
バリ2部隊が上手く作用すれば制空を取るのが非常に楽である
射程は色々あるがFPの高いのを選ぶべきだろう
味方のFEと連携をしたりTVと連携をする事で素晴らしい戦果が期待出来る
自分のROCを囮にバリで迎撃というスタイルが一般的
バリ自体を狙われた時の為に射程の地点にROCを浮かべ
素早く転送する事で一人で相互する事も可能
これも守備、攻め問わず1部隊は欲しいユニである

デューク:通称デク
対空専門の鈍足ユニ
下位から上位まで通用するユニである
GTAよりはこちらの方が個人的には鬱陶しい
自分のROCを囮にAIRが来たら転送・・これの繰り返しで前進する運用法が一般的
丘や島に即効乗せてROCが落ちてから転送して下さいはナンセンス
とにかく敵PTを目指して前進して欲しいユニである
味方AIRの援護、隙を見てPOC等使ってるのを見てると楽しそうだ
ROC+DT+リペ+デクといった編成が現在多いか
とにかく強いのは強い
しかし戦場に多くは必要無いのでこれもタイミングがある意味シビアである
上手い人が使うととんでも無く鬱陶しいユニの筆頭
そうで無い人が多いのが現状であるが・・

スプキデューク:通称スプキ
スキプとずっと間違えて言ってる人がいたユニ
デクの上位UGユニで速度を手に入れ装甲とFPを削られた感じか
GAとしては速いのだが如何せんFPが低いので
チクチクと味方AIRと一緒に攻撃する、敵PTで待機して地上が出たら逃げる等
案外幅広い運用が楽しめる
でも実際は微妙な・・ユニであろうか

10月13日の日記

2004年10月13日 TC関連
流離人@昨日からの続き・・です
壁|・_・)ノ

ティラノイド:通称ティラ
上位からのUGユニット
視界さえあればチャージを必要とするが単体でワープをする事が可能なユニ
出せばPOC乗るよ?と言い切ったティラ使いに憧れた物だ
時間差でワープする事によってPOCに乗る姿はしびれる
カーテンを掛けられPOCに乗られると砲台でも防ぐ事が難しい
鈍足ではあるが視界があれば前線に一気に出る事も可能
高いFPの両用武器も持ってるのでどこにいてもそれなりに落とす事はかのうだろう
帰還ユニとして持ち帰り中位でPOCする人も多い
味方なら頼もしい限りだが敵だと鬱陶しい事この上ない
上位じゃ決めれないもんね?君じゃ・・
と負け惜しみを一人で思う事で溜飲を下げてるのは内緒の話
扱いは難しいが極めると素晴らしい戦果をあげれるユニの筆頭だろうか

ジャイアント:通称ジャイ
接近戦のみのユニだがMiscに味方もろとも地震で吹き飛ばすEQという物がある
地上戦のみだがかなりの威力なので使う際には注意が必要
硬い装甲と適度な速度なのだが
何せ殴る事での戦果は誰も期待してないので
味方EQキターと思ったらクロークなぞされるとガッカリする
4〜5体でEQを使えば大体の地上ユニは壊滅するので
今から育てようと思うのならば10体も揃える必要は無い
既に10体ほど持っていてどうしよー?となるのであれば
ROC2〜4機と組ませて2部隊に分けるのが吉
POC防衛に適した地上ユニではないだろうか

ブレイドー:通称ブレ
ジャイからの中位UGユニ
地上としては圧倒的な速度を誇るGGユニ
接近戦のエキスパートと言った所か
主な活動場所は敵PTを視界に入れた場所
前進する事が仕事と言っても過言では無い
その際にすれ違うユニ全てににちょっかい掛けるのは二流以下
敵PTに味方ユニが多数いれば敢えて出す必要の無いユニでもある
硬さもあるのでPOCに乗るのも適しているが
そこまで無理は利かないので砲台が狙っていればそちらを潰しに行く方が良いだろうか
GGなので1戦場に数はいらないのだが
中位、上位では是非とも欲しいユニの一つ
KILL数は中々稼ぐのが難しいが要のKILLを取るのが仕事なので
貢献度は高いユニであろう
FPも高いのでPL解除等にも適している
POC、RePOC、視界取りと止まってるヒマが無いユニの一つ

ファントム:通称もやし
足が速い変わりに装甲が薄い両用ユニ
一般的には大器晩成ユニの筆頭として良く挙げられる
プラズマガンが付くまでは非常に苦労するユニであるか
味方のTKをしてるとあまりにHPが減らないので萎えてしまうユニでもある
しかし育てば鬼過ぎる
足の速さと高いFPの武器を手に入れクロークもある
HPもHONORボーナスに期待出来る人にはさほど低くも感じないだろうか
クロークをして逃げ撃ちメインで頑張って戦うと面白いくらい敵ユニが落ちる
地上最強ユニの候補に挙げても良いのではないだろうか?
頑張れば良い事あるなーと感じさせるユニの筆頭

スナイパー:通称スナ
ファントムからの中位UGユニ
独特の攻撃モーションで直線上にいる一番手前のユニに攻撃する
装甲は皆無でHPも低い
何となく格好良いかも?と使うと泣きを見るユニ
スナで上手いなーって人が1〜2人くらいしかいないのを見ても
扱いが難しいユニであると理解出来るだろう
上位では偽装を使える様になるのだが
ああ・・ここで偽装スナがいれば!と思う人はほぼいないだろう
MTによるPOC座布団の間に偽装で割り込める以外に使うメリットが無い
ウマイパーの言葉通り後方待機によるKILL数はとんでも無い事になるのは確かだが・・
攻撃の特徴から要の一機を落とし難いので特に必要を感じるユニでは無い
前進して敵PTにプレッシャーを与え散るのが一番良いのでは?と思う

10月13日の日記

2004年10月13日 TC関連
TC関係リンク増えてるしTCの話でも
ユニット考察いってみよー!

INF編
ヒューマノイド:通称ヒュマ、HN
下位から上位を通して守備、攻めと安定した活躍を見込めるユニット
TCで一番Miscが多いだろうと思う
それらを生かして幅広い運用を楽しめる
偽装、偽装+クローク回路、クローク+ブースト、クローク+偽装等が主か
火炎放射系武器は無属性の範囲攻撃
地上制圧、POC防御と何でもこなす
ライフル系も性能自体は悪くは無い
偽装とライフル装備は状況如何では特別悪い手では無いんだが
やはり安定してるのは火炎かな

レールガンナー:通称ガンナ、レルガン、レール
ヒュマからのUGユニット
主な役割は前進する事で前線を構築する事
前線にROCを飛ばし維持する事くらいか・・
MiscにEMP攻撃、DMG攻撃と2種類の手榴弾がある
下位ではDMG、中位上位ではEMPが良いのだが
メインの武器のFPがいまいち低いので
中位でもDMG系のが安定してKILLは稼げる
ただし、MTの出現によってEMPのが良い場面も多々あるので
倉庫にでも入れておいて使い分けが出来ると良い感じ
足は遅い方なのでゴーリアンとの相性も悪くは無い
化けるのはプラズマガンが付いた辺りか
しかし硬いと言っても半端、速度も半端
最終武器が付けば・・やっと強いと感じるか?くらいの期待度
最大の特徴としては特別苦手なユニがいない事か
特別欲しいと感じる事の無いユニではある
趣味としては楽しいけどね

バズノイド:通称バズ
地上ユニにしては広い射程、高FPのユニ
敵が鈍足であれば一方的に攻撃をする事も可能
両用武器の出現と偽装剥ぎMiscが出た事で使ってる人も増えた
足が遅いのだがブーストを乗せる事も出来るのでROCが落ちても絶望的とまでは行かないか
じわじわと前進して行くタイプのユニかな
出会った敵を攻撃して削る事に関しては一級品じゃないだろうか
しかしながら単体攻撃なのとCDの長さ
バズ側も削られる事を考えると
1部隊でPOC守るには少し心もとない気はしないでもない
POCに貼り付くのでは無く前進する事で最大の戦果をあげるタイプでは無いだろうか?
天敵となるユニが少ないのも特徴の一つ

GTAロケットランチャー:通称GTA、ロケラン
最近圧倒的に増えたユニ
GAとして最大の射程を持ち使う人も多いのだが
上手いと思う人がいないのが特徴
鈍足故にROC必須なのだが
ROCが落ちると絶望的
Miscに視界拡張と核があるが
チャージ時間を考えると核はゴミ
普通に視界拡張を選んで間違いは無いだろう
デクの様にFPが高い訳では無いのでROCをエサにの戦法に限界がある
一つの戦場に2部隊もいればお腹いっぱい感漂う
後方でレーダー守ってます!はある意味格言
使い方次第で味方の中に敵が産まれるユニでもある
ただ下位では絶大な効力を持つので、ずっと下位で遊ぼうって思ってる人には良いかも
初心者が使いやすいのも特徴か
上に行けば行くほど限界がすぐ見えるので安易に選ぶと後悔するかも
自分はGTA上手い!って人は是非1onを下さい

シャーク:通称鮫
昔はパルックボールって言ってる人がいたなぁな中位からのGAユニ
あまり選ぶ人がいないのが特徴
しかし適度な硬さとFPから隠れた名機でもある
感覚的にはデクがやらかくなってクロ持った感じか
ジンクスとして使う人は引退するのが有名
一応核のシェルター持ってるんだが一度しか見た事がない

ゴーリアン:通称ゴリ
上位から出現するGAユニ
これをメインに編成するととても苦労する
最大の特徴である回路障害だが中位ではヒュマのが性能が良い
ただ30s止めるのが最後に出て来る
これが非常に鬱陶しい
武器がGTAと同じなのでFPに少し難ありか?
1機だけ編成に混ぜるのが現在主流
恐らくはそれが一番効果が高いだろう
足は遅くないのと役割からROC必須では無いと思う
あった方が便利やけどね

ツインバルカン:通称バル
一番最初から持ってるユニ
歩く姿が可愛いのが特徴
中盤までは何でも出来るが何にも出来ないと言った所か
いまいちパンチに欠けてたのだが
成長するとEMPMiscの性能が大幅に上がるので
化けると言えば化けるユニ
戦場で潰す優先度が低いのだがこれも非常に鬱陶しいユニなので
余裕があれば潰しておくべきでは無いだろうか
高LVバルを自由にさせると非常に脅威になるユニであると言える
足も遅くないのでゴリと組んで回路とEMP攻撃は嫌がらせとしては最上級
しかし近年上位でもエネ切れをわざわざ落しに来るエクソなんてのもいるのでご苦労さんと言った所か

エクソノイド:通称ノイド?
何で存在するんだろう?なユニ
爆撃とEQを避けるMiscにそこそこ硬い装甲は持ってるんだが
如何せん何もする事が無いのでは?感が高すぎる
ネタ以外で真剣に使ってる人には悪いが全くもって必要とされてないユニの筆頭であろう

328章

2004年10月12日 TC関連
流離人@(‥ )ン?・・です
壁|・_・)ノ

風邪か?
何かダルいし頭痛かったし何だろ
気付かなかった事にしよう

そうそう
今日自分の日記のリンクしてくれてる人の所見てて思った
コウモリのお話し

KOの話ししたらTC関係の人にゃ分からんし
TCの話ししたらKO関係の人にゃ分からん
コウモリは鳥類か?哺乳類か?に似てるな
なのであたり障りの無いリアル話ばっか書こうと思うんだが

如何せんネタが無い

捏造しても良いんだが後で寂しくなるしね・・
どうした物か

と、言いつつちとTCユニの事を
取り敢えず長くなるのと前のと被るんでFelタンの使ってるのから行ってみるか

INF:ヒュマ
下位で使ってた期間が短かったか?なので気付かなかったかもだが
非常に優秀なPOCCER
色々な戦場で戦って気付いたかもしれんが
偽装で決まるって戦争も多かったかもしれないな

下位ではとにかくPOCに絡む
これは攻め、守り問わず
LVが低い内の火炎はちと頼り無いからアレだが
偽装が付くくらいのLVならばPOC守備ユニとしても優秀な方だろう

これは前提として火炎武器装備で話を進めてるんだが
数値だけ見るとライフルも悪くは無いと前に書いた
悪くは無いんだが
下位〜上位を通してヒュマにGAとしての役割は求めて無いんだな
あの速度ではFPが半端過ぎる

じゃあどういう時が?って話なんだが
偽装で自分がPOCに乗ってる時にオリとかに反撃出来る
後に中位で出て来る回路障害のMiscを1機混ぜておけば
ROCを自分で落とせるくらいか
AIR援護の下から攻撃する事を前提に言えば
特別ヒュマが攻撃する事無くてもAIRがすれば良いじゃない?って話になるんだな
単体で乗る場合でも戦場にAIRが切れる事は少ないと
偽装行きますーとか宣言してれば・・
AIR少ない状態で気の効く人ならばAIR等出そうかな?って気になると思う
てか基本やけどねコレは

下位ではまぁ良いだろう
ROCより歩く方が速度は速いし
歩いてでも偽装で乗る事は可能な事が多いからね

中位以降なんだが
一応クロークとブーストを同時に装備する事が可能にはなる
しかしこれは凄いエネ消費が激しくて
中位ではエネの最大が少ないんでちと・・どうだろうな?って感じ
帰還での持ち帰りS+ならば・・・それでもMecとかの関係でキツイとは思うんだが

純粋に中位ユニならば偽装で良いと思う
一部の空気読めない人間以外はマイトを使えないから
レビテイトと偽装を装備してればジャナの爆撃以外はさほど恐くなくなるし
まだまだ中位でも偽装で決まる場面は多々ある

攻めの場合はとにかくROCをPOCに辿り着かせる
ROCがPOCに到着して転送し
ここで敵が偽装か!と気付くくらいがBest
テクテクと偽装で歩くよりは成功率は高いだろう

装備は偽装+レビテイトとクローク+回路の混合
偽装+クロークってのも意外とと使える
後メディのサイコと組むのも愚策では無いんだが
クロ回路の場合もだがクロ剥ぎDTが来たら偽装巻き込みが起こるんだよね
なので混ぜるならば一緒にPOCに乗せずに
少し離れた所で視界取りと回路orサイコで止める為の準備をしてると良いかもしれない

偽装+クロをやるならMecが高くないと相当装備削らないとダメになるんだが
ROC操作に自信が無い人にはこれがお勧めでもある
クロークでPOCまで行って偽装にって事
この際に偽装ONでクロをすると名前の色が変わってばれるので注意が必要でもある

状況を限定せずに安定してる武器は火炎だろう
特にクローク+ブーストならばライフルは選ぶ必要はほぼないね

攻めはとにかくPOCに絡む事が重要
温存しておいてタイミング見てスパッとPOC取るとカチョエエ
範囲攻撃なので砲台潰しも・・と思うかもだが
偽装が砲台は無効化するので
特別重要な砲台以外に必死になる事も無いだろう

守備時に関して言えば火炎1択で良い
POC守備に関しても優れていると判断する

ライフルでも良いけどねって書いてはいるが
わざわざ両用にして良い部分を潰す必要が無いと思うのも事実
中位では帰還HT以外では地上範囲がメイン武器なのはヒュマだけやし
良い部分を前に押し出す事を考える方が良いのは確か

なのでヒュマが活躍する場面は
動かない敵、もしくは動けない動いてはダメな敵を倒すのが優れている
POCに乗ってるユニが動いてしまうとカウントが止まる
なので動けない
砲台がROC落ちると動けない
こんな敵を倒すのに良いね,守備時は
ROCで中盤まで運び前進しつつ敵を焼く
この場合にクロDT等を併用してると尚良い
味方砲台の攻撃とヒュマの攻撃で敵特攻ユニ等は瀕死になるしね

POC守備薄いなと思ったらPOC貼り付きで守るのも悪くは無い
だた長時間に渡っては良く無いってか無理なんで
これもタイミング良く砲台の繋ぎ等程度で思うと良いかな
AGに見付かると一方的になぶられるしね

上位に行くと偽装でPOC決めるのが難しくなる
まずAIRの巡回によってROCが落ちる事が多くなり
タイミングが非常にシビアになるのと
マイトの登場等色々と弊害が出る為
ここはクロブーヒュマになるのも良いと思う

しかし偽装が脅威である事は確かなので
戦場の華目指して頑張るのも良いかも
どっちだ?って事なんだが・・
安定してるのはクロブーだろうなと個人的には思う
育つまで・・ってのも一つの手だね

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索