何かもう・・全てが嫌になる事がある
と、言うかあった

それは仕事の事

自分は一応下に数人の部下を持つ身である
って言ってもそんな大層な事じゃないんやけどね
チーム組んだ時の責任者って感じが伝わりやすいかな?
そんな感じなんだが

1人自分より年上の人がいて
それも半端無いくらい年上の人
自分の親父くらいの年齢

その人は中途採用組なんだが
前の会社は自主退社したらしいが実質リストラらしい

こう・・
書き方が悪いかも知れんが正直な所を書くと使えない
勿論それは俺が人を使うのに慣れてない、下手だって事もあるかと思う・・
でもさ、何だろ

仕事に対する真剣さってのかな
古臭い言い回しだけど情熱とかそういう感じの事
これが全く感じられない

簡単に言うとやる気が見えない

俺は自分より年上だし凄い言い難いんだが
余りにひどいので今日直接言ったんだ

会話の流れからするとその人が新入社員が入るからどうたらと話してて
前々からの仕事に対する姿勢に疑問を持ってた俺はつい

早く仕事覚えて貰わないと新入社員にすぐ抜かれますよ?ってね
言っちゃった訳
ヤバイ、とは思った
言ってしまった・・とは思ったんだが
時既に遅し

どういう意味ですか?って返って来た
顔見たら一発で分かるくらい不機嫌な言い方で
それはどういう意味ですか?と

どうって聞かれても・・聞いたまんまな意味なんだが

慣れない仕事やし覚える事もたくさんあるから大変や思うけど
このままじゃ次に入って来た人達に抜かれちゃいますよ?
頑張って覚えないと・・

と、まぁこんな感じの事を俺は言った
そしたらね

私も私なりに努力してます!と
彼は言い放ったんだ

出た・・
俺が一番嫌いなセリフ
出来ない人が絶対に言うセリフがこれ

あのね・・
社会人なんですよね?お給料貰ってる訳じゃないですか
結果が出せて無いのに努力してる、それが通用すると思いますか?
私なりの努力じゃ足りないから結果がこうなんですよね?
じゃあそれ以上に努力し無いとダメって事じゃないですか

こんな感じの事を言うと

貴方みたいに出来る人からすれば分からないだろうけど
私は私なりに限界超えて仕事を出来る様になる為の努力はしてます!

出たよ・・
こんなの真剣に言ってるのかと思うと虫唾が走るんだが

私が出来ると仰いますけど
最初から出来たと思います?思ってますか?
終業後も会社に残って覚える為に12年前からの資料に目を通して
家に持ち帰って睡眠削って自分で分かりやすい様にまとめました
人より社会に出たのが遅れてた分取り戻すのに必死でした
自分は人より劣ってるので
人の2倍努力してやっと人並みと思って頑張ってきました

結果を残せない努力は努力じゃない
それは単なる独り善がりにしか過ぎない
自分を甘やかせるのは他の人でもやってくれるんです
だけど自分を厳しく律するのは自分しかいないんですよ 
 

もう何か甘えてるのに頭来たってか
自分が今まで努力して来てここまで来たのがさ
最初から出来たんでしょ?みたいに否定されたのが・・
本当に頭に来て腹が立って・・

こんな人でも家に帰ればお父さんであり一家の大黒柱なんだ
情けなくないのか・・
家族に自分が働いてるからと胸を張って言えるのか
何かもうかなり熱くなってたんで勢いでつい言っちゃいました
今思えば嫌味ったらしい言い方したんだろなぁ・・と反省
いらん事はベラベラ言えるんだが・・
こういう肝心な時に全く言葉が出て来ないんだよね俺って

そんでまぁ
自分がこうやって言うのもちょっと訳アリで
オジさんの会社なんで色々聞くんだよね
現場で評判悪いって聞いてるけど実際どう?とか
そういう話もする訳
今度夏で定年退職する人がいるんだが
この人も年内で辞めさせられそうなのよ・・
全く仕事しないから
早くても夏、遅くても10月くらいまでには多分進退が決まると思うんだよね

折角入ったんだから頑張ろうよ?って気持ちが強い
俺の中ではね
一緒にこうやって働いてんだからさ・・
結果残したいじゃないか

年が自分より下なら
肩の一つでも叩いて頑張ってこーや!なんだが
如何せん・・自分の親に説教してるみたいで非常に気が引ける
でも言える立場にあるのが俺しかいない

俺には信念がある
それを貫き通す為に今頑張ってる
周りの人間に認められないと意味無いから
プロとしてのプライドもある

でもこの人にはそれが無い
努力はしてるが自分に才能が無いからって逃げてる
挙句の果てには

代理(俺)は女性には甘いけど私には云々

おいおい・・
以前書いたっけ?書いてないかな
確かに派遣の子がミスして大変な事になった
取り引き先にも迷惑掛けた

その時自分は一緒に頭下げて回って
代案立てたりフォローしたよ

でもさ
この子は今は派遣だけど
正社員になりたくて働いてるのね
夏か来年の春か分からんが、ウチで働きたいからって頑張ってる
自分の事を認めて貰う為の努力を凄いしてる
仕事に対する姿勢も見習わないといけないなって感じるくらい
真剣に打ち込んでるし、本当に頭上がらない

で、今は派遣だが研修期間として扱って
俺は任せたんだ
だから他の人に、これだから派遣は・・みたいな言い方された時も

○○の仕事に対する姿勢と能力から判断しました
見誤ったならばそれは私の責任です
ですが、私は人選ミスとは思いません
長いスパンで付き合って頂けませんでしょうか?
今回の件は本来私がフォローに回るべき箇所を見落としたのが原因です
なので今後の○○も見てやって貰えないでしょうか?

こんな感じで一緒に回った
ええ格好したいとかじゃなくて
現実問題その時はこの子が適任だと思ったし
それに答えてくれてたしね
何よりも俺はこの子の努力を買いたい、無駄にならないって教えたかった
本当に頑張ってたもん
誰が見てもあの子は頑張ってるなーって思ってた
だからこそ上司に無理言って代案打ち立ててフォローしたいと思ったんだ

これもある種結果に残る努力と思う

男だから女だからじゃない
一緒に働きたいと他人に感じさせるのに性別なんか関係無いよ
それが何で分からんのか・・

別にね
人に頑張ってるね〜って言われる努力じゃなくても良い
結果を残す努力をしてくれって事だ
過程を評価してくれるのは学生の時だけ
これだけ頑張ったけど結果0だった
結果が0である以上は0以外の評価はされない
特に評価する人間は日頃の努力なんて見える立場の人間じゃないんだから

数字、あるいは形で残った結果のみを見て判断する
それが社会人としての評価の仕方でしょ
営業は繋がり作る為に足に豆作って会社回ってる
企画だって経理だってそう、設計もデザインも一緒

誰もがやってる事を何で貴方だけしないのか?

これが言いたい訳
甘えてんじゃねぇよ!って怒鳴り散らしたい所だ・・
今、今この時点で認められないと
デザイナーとして一本立ちなんて夢のまた夢
独立して事務所開いてなんて出来っこない

そりゃ俺も人に偉そうに言えた義理じゃないよ
まだまだ下っ端も下っ端だしやっと卵にヒビが入ったか?程度と思う
でも今頑張らないでいつ頑張るの?
明日?明後日か?それとも1年後か?
俺は今日も頑張れなかった人間が明日から急に頑張るって言われても
誰も信じないと思うな

で、俺は頑張って伝えたんだ
一緒に仕事覚えて頑張って行きましょうよって
分からん事があれば誰に聞いたって良いじゃないですか
知らないって事は全然恥ずかしい事じゃないんだから

本当ね・・どれだけ伝わったか分からんが
最後の方悲しいやら情けないやら・・・
泣きそうになった
分かりましたと言ってくれたから俺はこの言葉信じたい
明日から仕事に対する姿勢が変わってると思ってる

それで家に帰ってふと冷静になった時
激しく自己嫌悪に陥った
何を偉そうに語ってるのか、お前はどうなんだ
体育会系の部活じゃあるまいし・・
きっと内心笑われてるんだぜ?頭おかしいんじゃないのか?と
いつから他人に説教出来るくらい偉くなったんだ?
お前は何か変わったのか?
結果、結果って
お前は何か残してきたのか?

偉そうに言ってたのって
本当は全部自分に言い聞かしてたんじゃないのか?

もうね・・
愚痴ばっかりで申しわけ無い
疲れました、本気で疲れました

俺ってなんなんだろ・・
何であんな偉そうに言えるんだろ・・・

飲んでも酔えない、目を瞑っても寝れない
自己嫌悪・・自己嫌悪の無限ループにはまってしまった
言われたくないよなぁ・・俺みたいな人間に
それも親子程も年が離れた奴に・・・
自分で嫌になって来た・・・本当何であんな偉そうに言ったんだろ
何であんな事言ったんだろ・・・

泣きたいです

コメント

?太
?太
2006年4月4日4:08

俺が同じ立場でも絶対そうなる。
ロリさんは間違ってないよ。一応立場は上な訳だから社会に出てる以上はロリさんの方が偉いわけだ。別にそこを悔いる必要はないと思う。
歳の差なんて親子ほど離れてても社会に出れば一緒よ。そう思わないとこれから先も辛い状況に耐えられんよ?

俺なら俺の子供世代の上司に注意されてもムッとしてもありがたいと思うな。ちゃんと注意してくれるってことは少なくとも少しは期待されてるってことやし、ダメなとこを出してくれると治そう!って思えるしね。

ロリさんはいい上司だと思うよ。

苓
2006年4月4日11:34

技術職ってのはね、誰よりも先にその会社に入社し、誰よりも先に技術を会得した者が先輩になるんですよ。
後から入ってきた人が先に入っていた人を「技術面で追い越したら」後から入った人でもより多くを勝ち取ったという「結果」に繋がるんじゃないかなと。

上司と部下ってそういうもんじゃないかな。
ムカッときたなら、自分を追い越してみろ。ってことですね。
それすら出来ないなら、転職をお勧めします
(転職先でも同じ結果が見えてるかもですがね・・・

鳥出汁
2006年4月4日22:45

自己嫌悪する事なんか全然無いじゃまいか。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索