第83章:(’-’*)

2006年4月18日
俺様すこぶる気分が良いぜ
最高にハイってやつだ(・_・)フハハ

どれくらい良いかって言うと
今日は車使えないからバスと電車乗り継いで会社に行かねばならん
気分乗らないぜ・・って感じで家を出て

駅で女子高生のパンチラ拝めたくらい良いな

んむ
まぁそれはそれで良いとして

なんつーの?
え?なんつーの?これ

女抱いてる時くらい気分良いぜ(・_・)フハハ

あ・・・うん、ごめん
本当にすいません・・調子ブリコキでごめんなさい
申し訳無いです、はい・・調子乗ってました

アレだ
人肌恋しい夜ってあるよな・・
やりたいとかじゃなくて、こう・・ね
どっちかと言えば抱かれたいみたいな|_-。) ポッ
いや、ちょっと違うな
抱き締めたい?抱き合いたいが正解か?

上手く言えれんけど・・
たまらなくね、本当に狂おしい程彼女の事が愛しい事がある

普段はほら、俺って冷静な人じゃない?
クールでダンディな流離人で世間一般まかり通ってるんだが

こんな時はアレだ
理性の鎖じゃ今の俺を繋ぎ止める事は出来ないぜ?みたいな
お、ちょっとカチョエエな

理性の鎖じゃ今の俺をつなg☆)`ъ’),.:’.

なんだな・・
気分が良いと言う事だ
それを一緒に喜んでくれた彼女を見てたら

たまらなく愛しいと感じた訳だ

アレだ
何て言うのかなぁ
大人になるって事は現実を見ないといけないんだよね
認めたく無くても大人として社会で生きて行くには・・
嫌でも認めないといけん事も出て来る

子供の頃ってさぁ
なりたい物には何でもなれたやん?

何でも良いんだが、例えばそうだな
幼稚園の頃にはウルトラマンになれると思ってたみたいな感じ
ウルトラマンタロウの弟としてウルトラ兄弟の一員になれた

想像力次第で本当に何でもなれたんだよね

現実問題ウルトラマンの中には人がいる
ゴジラだってそうだしガメラだってそう、存在してない訳
でも子供の頃はそんなの知らないじゃない?

俺の中で強烈に残ってるイメージがあってさ
多分映画で見たんだと思うんだ
良く覚えて無いんやけど、レンタルビデオで何度も借りた記憶がボンヤリある

その映像は夕焼けを背に山があって
大きな何かの影があるんだ
シルエットってヤツかな

何かってのが定かでは無いんだが・・
多分ゴジラとかそういう類の何かと思う
ようするに空想上の何か

昔住んでた所の近くに山があって
夕焼けが出ると丁度その映像に重なるんだよね
俺はいつかあの山の向こうから何かがやって来て
ウルトラマンとかが助けに来てくれると
そん時に一緒に連れてって貰おうって・・

今考えると凄い馬鹿な子供だよなぁ

でもそれが子供の考える力なんだ
妄想、夢想の類は大人じゃ子供に勝てない
汚い現実、酷い現実を知ってるから

手塚治虫は子供心を持ったまま大人になったって言われてる
円谷英二もそうだ

何て言うか感性・・センス?違うな
そういう小さな言葉に収まりきれない人ってのは
皆どこかに子供心を抱いたまま大人になってる

物事を知り、その事について考える
裏の裏まで考える力は大人にしか無い
自分の得た情報の表面だけ信じきって生きるには大人じゃ辛いって事だ
でも子供は違うんだよな

無邪気って言葉があるが
これは子供だけに与えられる言葉と思う
大人に向かって無邪気ですねって言っても・・・
誰も褒め言葉としては取らないからな

何で突然そんな事を思ったかと言うと

アンタからはやる気の欠片も見えないぜ?と言ってから2週間が過ぎた
自分の手からは離れた・・投げた部分が大きいのが事実だが
正直やっぱり気になるんだな
まぁ遠くから見守るしかでけんのだが

何が違うんだろう?彼と俺と一体何が
あの時感じた温度差って何だ?って考えてた訳
そんでこれは自分が言われた言葉なんだが

自分の足で立ってますよねって言われたんだ

昼に事務の子とご飯を食べてて
話の流れで親に決められたレールが云々の話になったんだ
その時にそれは楽やけど楽しく無いやろなぁみたいな事を言ったら

○○(俺)は自分の足で立って進んでんな
こう言われた訳
迷いながらでも自分の足で意思で歩んでると

そこが違うと思うと言われた訳だ
いや、待てよ・・そんなの誰でも一緒じゃないか?
誰もがそうやって生きてんじゃないの?と思ったんだが
どうもその子が言うには違うくて

確かに人は誰しも前に進んでる
生きると言うのはそういう事

でも前を向いて歩いてる人と、他人の背中を見て歩いてる人がいる
前者の場合は自分の意志で持って進んでる
だから自分の考えで行動出来る

後者の場合は人の後を付いて行ってる
誰かが予め道を用意してあげないと進んでいけない
先人が試行錯誤を繰り返して進んだ道を選んでしか歩けない
誰かに次の行動を指示して貰わないと動けない
自分の考えで行動出来ないタイプ

社会人として最悪なのは次の一手を考え込んで立ち止まるタイプらしい

あくまでその子の考えであって全部が全部そうとは言えないが
確かになるほどなるほどと頷く部分もある
俺が書くとちょっと意味不明な文章になってるけど・・

そんでその話を彼女としてたら
彼女が言う訳

それは夢とか目標が無いからやる気が見えないんじゃないかと
( ̄-  ̄ ) ンー
何かちょっと話がゴチャゴチャになってきたな・・

えーっとアレだ
何だ

えー・・
自分の足で立ってるか?って事だ
いや、勿論比喩だが・・

あ〜・・違うな、ちょっと違う
(´−`) ンー
社会に出て社会の厳しさを知る
その時に自分の夢、目標を捨ててそこに立つのか
やりたい事があって、でも現実それはすぐに出来ないから
今現在やれる事をやりながら立つのか

そのどっちかって事か
大人になるにつれ叶う夢まで捨ててないか?
自分の可能性を殺してないのか?

ん〜・・・何か違うなぁ
言いたい事がすっと文章で出て来ないのが頭の悪い証拠だな・・

まぁよいよ
これはまた上手く書ける時に続きを書く事にしようじゃないか

えーっとそんでアレだ
何で気分が良いぜ!ってなってたかと言うと
その事務の子、彼女
自分の周りの人に夢や目標に向かって頑張ってるのカチョエエよと

褒められたからだっっ!

そんな訳でね
確かに色々な現実を知った今は子供の頃と違うけど
それでも自分の可能性を信じてだな
生きていきたいなぁ・・と俺は思う訳であります(*’-’)ゞ

あの頃の何にでもなれた自分を完全に捨てるのが大人になるって事じゃない
そう思いたい訳だ

多少の現実を知っててもなれる物はあるんだ!とね
思う訳です

何かいつも以上に支離滅裂だが(’-’*)エヘ
(´-`).。oO(これが電波と言われる所以か)

あ、勿論彼女にそうやって言って貰えたのが一番嬉しいし
頑張ってるよねって認めて貰えたのが嬉しい
そうやって事務の子に言われたって言ったら
自分の事の様に喜んでくれたのが嬉しい

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索